
Cambly(キャンブリー)の無料体験レッスンをスマホで受講する場合の手順(アプリのインストール~予約手順まで)や実際にレッスンを受講した際の様子、感想などについて詳しく紹介しています。Camblyのレッスンをスマホで受講してみたいという方はぜひ参考にしてください。→ パソコン編はこちらへ
*Camblyの画面はバージョンによって少しずつ異なりますのでご了承下さい。
このページの目次
Camblyのアプリをインストールする
まずは、Cambly(キャンブリー)のアプリをスマートフォンへインストールします。
スマホ画面にある以下の「App Store」のアイコン(Androidの方は「Playストア」)を探してタップします。
App Store の画面が開いたら、「キャンブリー」と検索し、以下のCambly(キャンブリー)のアプリをインストールします。
アプリのインストールが完了したら、「開く」をタップします。
アカウントの作成
以下の Cambly(キャンブリー)の画面が開いたらインストールの完了です。続いて「メールアドレスでログイン」をタップして、Cambly(キャンブリー)のアカウントを作成します。
以下の画面でメールアドレスと好きなパスワードを入れて「アカウント作成」をタップします。
以下の画面が表示されたら「許可」をタップします。
以下の画面が表示されたらアカウント作成の完了です。この時点で「15分間」の無料体験が追加されています。なお、以下の画面にある「レッスンを開始する」をタップすると、自動的に講師が選択された後、いきなりレッスンが開始されますので注意が必要です!
私も何気なく何度か押してしまって、結構恥ずかしい思いをしました!
Camblyの紹介コードを利用する
現時点での無料体験時間は「15分間」となっていますが、Cambly(キャンブリー)の紹介コードを利用する事で、更に体験時間10分間を増やすことが出来ますので、ぜひ利用してください。
まず画面右下のCambly(キャンブリー)のアイコンをタップし、表示されたメニューの中から「紹介コード」をタップします。
以下の「紹介コードを入力してください」のところに「CLINTSAN0」をコピぺで貼り付けて下さい。
最後の「0」はアルファベットのオーではなく数字のゼロですので、間違えないように必ずコピペで貼り付けるようにしてください。
以下が表示されたら「クーポンを使用する」をタップします。
以下の表示が出たら「OK」をタップします。
画面下中央のホームアイコンをタップすると、アカウント作成時に得られた15分と紹介コードで得られた10分が合計され「アカウントに25分が追加されました」と表示されています。
これでトータル25分間の無料体験レッスンを受講する事が出来るようになりました。
Cambly(キャンブリー)の講師を探す
画面左下の🔍アイコンをタップすると、以下のように現在オンラインの講師が表示されます。講師の写真右下のところに小さな緑色の丸が付いていたら、現在オンライン状態で今すぐレッスン可能という事です。
すぐにレッスンをスタートした場合の「会話可能な時間」も表示されています。
気にいった講師が見つかったら、その講師の部分をタップすると、以下のようにその講師のプロフィールが表示されます。
すぐにレッスンをスタートさせたい時は「〇〇〇とレッスンを始める」をタップすると、自動的にレッスンがスタートします。
プロフィールを眺めている時に間違ってこのボタンを押してしまい、レッスンがスタートしてしまったという恥ずかしい思いも何度かありましたので、ご注意くださいね。
なお、以下のように検索窓に「日本語」又は「Japanese」と入れて検索すると、日本語を話せる講師が表示されますので、英語のみでのレッスンが不安な人はこのようにして日本語を話せる講師を探してみて下さい。
講師のプロフィール画面を下の方へスクロールすると、以下のように専門分野・資格・話せる言語・学歴・教師経験などの情報が表示されます。
レッスンの予約手順
ここまでは講師が見つかったらすぐにレッスンをスタートする場合の手順をご紹介してきましたが、通常のオンライン英会話のようにレッスンを予約することも勿論出来ます。
前に説明した手順で良さそうな講師を見つけたら、その講師のプロフィール画面を開き、下のように「スケジュール」のタブをタップします。
下の画面のように予約したい日付・スタート時間・レッスン時間を選んだら画面下の「このレッスンを予約」をタップします。
以下の表示が出たら予約完了です。
トップ画面に戻ると、以下のように今予約した講師と、予約日時が表示されています。
*なぜか分かりませんが、当日分の予約については表示されませんでした!
予約済みのレッスンをキャンセルしたい場合は、上の画面で予約状況のところに表示されている部分をタップすると以下の画面に変わりますので、一番下の「レッスンをキャンセル」をタップします。
以下の表示が出たら「はい」をタップします。
以下のように予約状況のエリアから消えていたら、キャンセル手続きは完了です。
なお、講師紹介画面で右上にあるハートマークをタップすると、ハートマークが赤色に変わり、「お気に入り講師」ページへ登録することが出来ますので、いいなと思った講師はこのお気に入り講師へ登録しておくと、再度レッスンを受けたい時にすぐに見つけられるので上手に活用しましょう。
お気に入りに登録した講師を表示させたい時は、以下のように画面右下にあるCambly(キャンブリー)のアイコンをタップし、表示されたメニューの中から「お気に入りの講師」をタップします。
すると以下のように「お気に入り講師」に登録している講師が表示されます。
無料体験レッスンの様子
講師のプロフィール画面を見てすぐにレッスンをスタートする場合は、「〇〇〇とレッスンを始める」ボタンを押すだけなので分かり易いのですが、予約しているレッスンをスマホを使ってやるのが初めてなので、ちょっと心配でした。
パソコンで行う場合は、「先生がオンラインになったら通知を受け取る」という設定があったので分かり易かったのですが、スマホの場合はそのような機能は見当たりません。
仕方ないので、予約した講師がオンラインになった際に通知を受け取れる設定をパソコン側でしておきました。
予約時間の約5分前にスマホでCambly(キャンブリー)にログインしましたが、前述したように当日分の予約については何も表示されていません。
ぜひ改善して頂きたい項目です!
とりあえず🔍アイコンをタップして講師を表示してみました。
以下の画面で一番上に表示されているのが、今回予約した Amy 先生なのですが、表示されている「会話可能な時間:1分」というのは、「〇〇〇とレッスンを始める」ボタンをタップした時に会話出来る時間という意味ですので、予約レッスンとは異なります。
とりあえず Amy 先生のスケジュールのところを見てみると、以下のように私が予約した時間が緑色で表示されていましたので、それをタップしてみました。
すると以下のように「あなたの予約レッスン」としてきちんと表示されています。
とりあえず講師のプロフィール画面に戻ってみると、以下のように「レッスンを始める」ボタンは表示されているのですが、これを押してスタートしてしまうとおそらくボタンの下に表示されている「会話可能な時間:1分」で終了してしまいそうです。
そのまま予約レッスンへ移行されるのかもしれませんが・・・?
そうこうしているうちに予約時間になってしまったので、再度講師の検索ページへ戻ってみると、以下のように予約した Amy 先生のところが「予約を入れた講師」という表示に変わっていましたので、そこをタップしてみました。
すると、以下のように「Camblyに接続中」の画面が表示されました。
これでスタートできるようです。
続いて以下の画面が表示されます。
やっと Amy 先生が映し出され、これで無事にレッスンスタートとなりました。
なお、スマホは見やすいように横向きにしています。右上のアイコンはチャット画面を表示させる際に押します。
以下がチャット用の画面です。左サイドが講師側、右サイドが生徒側になります。
上の画面で、講師の「heating」の右横にあるアイコンをクリックすると、日本語に翻訳されるというCambly(キャンブリー)ならではの凄い機能があります!
「セントラルヒーティング」と表示されているところは、講師が「central heating」とタイプしたものを右横のアイコンをタップして翻訳したものです。(翻訳するまでもない単語ですが・・・)
同様に生徒が先生にメッセージを送る場合も、英語で書けなければ日本語のままでメッセージを送ると、先生側でも同様に翻訳出来ますので、英語に直して読めるという事になります。
レッスンの終了時間になると以下が自動的に表示され、今回のレッスンが終了となりました。
レッスン終了後、画面右下のキャンブリーのアイコンをタップして表示されたメニューから「レッスン履歴」をタップすると、今行ったレッスンの録画を見ることが出来ます。
以下の画面が表示されたら、録画を見たいレッスンの再生ボタンをタップします。
すると以下のように自動的に録画されたものが再生されます。この際、チャット画面も同時に下の方に表示されます。
なお、録画データを保存しておきたくない場合は、以下の再生画面右上にある「…」マークをタップして、画面下に表示された「ビデオを削除」をタップすると、録画データが削除されます。
スマホで Camblyを使ってみた感想
いつもはパソコンでCambly(キャンブリー)のレッスンを受講しているので、今回はスマホという事でいろいろと混乱してしまったところもありましたが、実際にやってみるとパソコンの時のようにパソコンの電源を入れて立ち上がるまで待ってという手間がありませんので、慣れてきたらスマホで受講した方が楽かもしれないと思いました。
難点としては、スマホですので当然のことですがパソコンより画面が小さいため見ずらいという事があります。(歳のせいもありますが・・・)
また、チャットメッセージを送る際にいちいち画面を切り替えなければならないというのも、ちょっと面倒に感じました。
ただ慣れてくれば、外出先でのちょっとした暇な時間にも気軽にレッスンを受けられるので、利用価値大だと思います。(出張の多い方にはオススメ)
私個人としては自宅で仕事をしていますので、自宅で仕事をしている時はパソコンで、出張などで外に出ている時はスマホでといった使い分けをしていきたいと思います。
以下のパソコンで受講した際の記事もご覧ください!
→ Cambly (キャンブリー) の無料体験を受けてみた感想(パソコン編)