
どこでも英会話のホームページを開くと、いきなり目立つオレンジ色のバナーに書かれている「1ヶ月無料体験 最大10レッスン」という文字が飛び込んできます。
このスクールはこれまで知らなかったのですが、運営会社の設立日が2014年6月4日となっていますので、つい最近出来たばかりのオンライン英会話スクールという事ではなさそうですね。
他にも ネイティブキャンプ という所が「7日間無料で何度でもレッスン受け放題」というサービスをやっている事は知っていますが、ほとんどのスクールの場合は「25分間の無料体験レッスンが1回又は2回」というのが一般的のようです。
それに比べてこの「最大10レッスンの無料体験」というのは、いくら太っ腹なスクールとは言え何か厳しい条件があるのかも知れませんので、とりあえずホームページの内容を確認してみました。
このページの目次
どこでも英会話のホームページ(見た目はちょっと・・・)
「どこでも英会話」のトップページは、上記のように若干怪しげな雰囲気をかもし出しているようにも見えますが、とりあえずスクールの概要を見てみると、おおよそ以下の通りです。
入会金は不要。
教材費も市販教材を購入しなければ不要。
料金プランは以下の二通り(税別)
・ライトプラン:受講回数 月4回、月額料金980円
・レギュラープラン:受講回数 月10回、月額料金2,980円
支払方法:PayPal 又は 口座引落し
コース:ビジネス英語、日常英会話、SDM(独自?)
レッスン提供時間:6:00 ~ 25:00
レッスンは1回25分間のマンツーマンレッスン
レッスン用ツール:Skype
講師人数:40人(全てフィリピン人講師、ほぼ女性)
なお、スクールとしてのレッスン提供時間は「6:00 ~ 25:00」となっていますが、10月3日~9日の7日間について実際に講師のレッスンスケジュールを確認したころ、10人中5人の講師しかレッスンスケジュールが入っていませんでした?
たまたま確認した期間のみレッスンを提供している講師が少なかったのかもしれませんが・・・。
また、最近では多くのオンライン英会話スクールが提供している講師紹介のビデオもないようなので、これは追加してもらいたいですね!
どこでも英会話の会員登録時はクレジットカード番号の入力が必須!
とりあえず会員登録をしようと思いましたが、「体験レッスンが10回」というのはやはり気になりますので、念のため直接スクールへ問い合わせてみたところ、以下の回答メールが返ってきました。
上記の通り、特別な条件なしで10回の体験レッスンが受けられるようです!
但し、体験終了後には自動的に有料会員となってしまうため、途中で止めたいと思った時は、忘れずに退会手続きを行う必要があります!
なお、体験終了後には自動的に有料会員となるため当然のことではありますが、会員登録の時点でクレジットカード番号の入力が必要となります。
会員登録が完了した際、以下のページが表示されました。
上記のページにも「初月1ヶ月無料」という記述がありますので、10回の体験レッスンは問題なさそうですね。
なお、お申込みプランが「レギュラープラン」となっていますので、このプランの「25分間×10回/月、2,980円」に申し込みを行い、最初の1ヶ月分は無料で受講出来るという事のようです。
どこでも英会話の無料体験レッスン予約
会員登録が完了しましたので、早速体験レッスンの予約を行いました。
マイページへログインした後、右サイドバーにある「レッスン予約」のバナーをクリックすると、以下のような検索画面が表示されました。
ただ検索を行った際、既に予約済み「RESERVED」となっているものまで検出されてしまったので、ちょっと使いづらかったです。
なんとか無事に予約が完了すると、その直後に「予約完了のご案内」メールが届き、その中に「〇×形式のセルフ英語レベルチェック」、及びレッスンの流れに関する説明がありました。
更に、<今回、体験していただくSDMとは>と題してSDM (Speak Direct Method) についての簡単な説明もありました。
<SDMに関する説明>
今回、体験していただくスピーキングに重点をおきつつ、リスニング、語彙、文法や発音な
この教授法は、〇〇様の成長スピードに合わせて、レッスンの
カランメソッドというのは聞いたことありますが、英語教育用のメソッドというのはいろいろとあるようですね?
どこでも英会話 無料体験レッスン1回目
体験レッスンの1回目は、4つのパートに分かれたTOEICのようなレベルテストを行うとの事でした。
TOEICという言葉が出たのでちょっとビビりましたが、おおよそ以下のものでした。
Part1.スピーキングテスト:10個の質問に対して答える
Part2.リスニングテスト:5個の質問に対する正しい回答を3つの中から選ぶ
Part3.Picture Cue:示された写真を見て、その内容を説明するもの
Part4.示された英文(ちょっと長め)を読む
なお1回目の体験レッスンは、Part3のテストの途中で時間が来てしまいました。
どこでも英会話 無料体験レッスン2回目
2回目の体験レッスンは翌日に受講しましたが、1回目と違う先生の予約が取れなかったので、結局1回目と同じ講師にやって頂きました。
今回のレッスンは、前回の続き(レベルテストPart3の途中から)をやって頂きました。
レベルテストが終了すると、いきなり「メキシコに行った事がありますか?」などといった質問をしてきました。
その後もしばらくの間、訪れた事のある国に関しての話をした後、今後のレッスンについてどうするか?について話しをしました。
「今の私のレベルだと、どういったレッスンを勧めますか?」と質問すると、まよわず「SDM (Speak Direct Method) を勧めます。」との事。
スクールとしては、このコースをメインに行っているようですね。
このメソッドについては、スクールのホームページにも解説があったと思いますが、以下のようなコースの概要を説明してくれました。
まず、このコースではテキストは使わないとの事。
講師用としてのテキスト「Speak DIRECT METHOD」を見せてくれましたが、これは講師が生徒へ教えるためのインストラクションで、これに沿ってレッスンを行うようです。
その内容についていろいろと説明をしてくれましたが、私の理解度が不足していた為、きちんと理解出来ませんでした。
理解出来た内容としては、
・講師用のテキストは11冊ある
・各テキストは15のパートから成り立っている
・各パートには5つの記憶すべきthingがある
・第1パート:新しい単語、第2パート:繰り返し・・・
その後、SDMに対するサンプルレッスンをちょっとだけやって頂きました。
特に目新しいものではないと思いますが、生徒側がテキストも何も見ずに講師の指示に従って進められていくという所が特徴なのかと理解しました。
特に日本人の場合は、テキストを見ながらというのがメインになっていると思いますので、テキストを見ずにレッスンを受けるというだけでも意味があるのかもしれませんね。
しかし、私の場合は学校のような授業スタイルは好まないので、フリートークのみで英語のスキルをアップできないか?質問してみました。
講師の意見としては、フリートークでもスキルアップは出来ると思うが、語彙力を増すという所は、何か別の方法を使った方が良いかもしれないという事でした。
なおレッスン終了後に以下のような今回行ったレベルテストの結果が届いていました。
“Intermediate” という評価はかなり甘すぎると思いますが、お世辞でもちょっと嬉しい気分です!
どこでも英会話 無料体験の感想
今回、無料体験レッスンを10回も受ける事が出来るという事で、今日で2回レッスンを受けてみたわけですが、最初の印象(このスクール大丈夫かな?)から比べると、今はかなり良い印象を持っています。
SDMというメソッドについては、何度か回数を重ねて受けてみないと何とも言えませんが、講師の話をいろいろ聞いた感触としては、しっかりとしたカリキュラムが整っているスクールではないかと感じました。
講師についても、一人の講師からしかレッスンを受けていませんが、少なくとも今回の講師は熱心で礼儀正しく、教え方もかなり上手い方だと思いました。
ただ、周囲の騒がしさがマイナスポイントですね。(たまたまかもしれませんが・・・)
オンライン英会話スクール「どこでも英会話」に対するトータル的な私の印象としては、十分合格点を与えられるスクールだと思いましたが、体験レッスンを10回も受ける事が出来ますので、気になった方はぜひ無料体験レッスンを受けてみることをお勧めします!
スクールの公式ホームページ → どこでも英会話